国際理解教育セミナー(JICA教師海外研修報告会)

□ 国際理解教育セミナー(JICA教師海外研修報告会) □

教員・学生のみなさん必見!!
ザンビアとベトナムの「今」を見てきた先生たち。途上国の現状や国際協力の現場
から、何を学び、日本の子供にどんな授業をしたのかな!?
JICA教師海外研修に東京都から参加した教員11名が、ザンビア・ベトナムをそれぞ
れ訪問。現地で感じたこと、学んだことを盛り込んだ授業や、研修の成果を紹介し
ます。
国際理解教育・開発教育、持続可能な開発のための教育(ESD)、オリンピック・
パラリンピック教育に取り組むためのヒントがきっと見つかります!

■日時 1月28日(日) 13:00〜17:00(12:30受付開始)
■会場 JICA東京 講堂(東京都渋谷区西原2-49-5)
 https://www.jica.go.jp/tokyo/office/access.html
■おもなプログラム
? フォト・ストーリー de 海外研修紹介!
? ポスターセッション de 授業実践紹介!
? よろず座談会 de あれこれQ&A!
■経験豊富な協力団体とネットワーキングもできちゃう!
 ・東京都海外子女教育・グローバル教育研究会
 http://www.zenkaiken.jp/tokyo/
 ・全国国際教育研究協議会
 http://jafie.jp/
 ・JICA教師海外研修特別支援教育チーム
 http://www.team-jsen.sakura.ne.jp/index.html
■定員 申込先着80名(定員に達しない場合は、当日の参加も受け付けます)
■参加費 無料
■イベント詳細・お申し込み
 ・JICA東京facebook
 https://www.facebook.com/jicatokyo/posts/1742724655747350
 ・カンタン申込フォーム
 http://www.kokuchpro.com/event/tic/
 ・JICA東京 イベント詳細・チラシ
 https://www.jica.go.jp/tokyo/event/2017/ku57pq00000i3jh0.html
■教師海外研修とは?
40年以上の歴史を持つJICA教師海外研修は、発展途上国への約10日間の訪問と事前・
事後の国内研修を通して、発展途上国の現状、抱える課題、日本との関係や国際協力
への理解を深め、次代を担う児童・生徒の教育に役立てるプログラムです。
https://www.jica.go.jp/tokyo/enterprise/kaihatsu/kaigaikenshu/
■教師海外研修トピックスはコチラ!!
 ・ザンビアコース 海外研修
 https://www.jica.go.jp/tokyo/topics/2017/ku57pq00000hksag.html
 ・ベトナムコース 海外研修
 https://www.jica.go.jp/tokyo/topics/2017/ku57pq00000hivgj.html
 ・授業実践の様子 「教師海外研修の成果を教室へ!」
 https://www.jica.go.jp/tokyo/topics/2017/ku57pq00000hwd9w.html
■お問い合わせ
JICA多摩地区デスク 国際協力推進員 山田 優
(八王子市役所 多文化共生推進課内)
E-MAIL:tamachiku-desk_yamada@friends.jica.go.jp
TEL:042-620-7437(8:30-17:15)
http://www.jica.go.jp/tokyo/desk/tamachiku.html