□ 【セミナー告知】東京都早稲田 開催・無料・定員制 □
3月15日(木)に『途上国イノベーション×デザイン「新しい視点が人道支援の形
を変える」−アジア太平洋地域における先進事例』と題するセミナーを開催いたし
ます。
本セミナーは「途上国イノベーション×デザイン」をテーマに、新しい視点による
人道支援のあり方を模索します。
プログラム内容は、NGO と外部パートナーの連携推進のため、途上国における課
題解決に関心を寄せる方であれば誰でも気軽に参加し、人道支援について一から
知ることができる内容となっております。外部組織との交流に関心のあるNGO 関
係者、ソーシャルセクターに限らず途上国における課題解決に関心のある方、多
くの皆様の参加をお待ちしております。
(ご案内文)
??タイトル
途上国イノベーション×デザイン「新しい視点が人道支援の形を変える」−アジア
太平洋地域における先進事例
http://atih-seminar-innovation-design.peatix.com
??開催概要
日時:2018 年3 月15 日(木)19:00-20:50(18:30 開場)
会場:早稲田奉仕園 You-I ホール (〒169-8616 東京都新宿区西早稲田2−3−1)
※駐車場のご用意がございませんので、恐れ入りますが、近隣の有料駐車場を
ご利用ください。
会費:無料
言語:日本語
申込:http://atih-seminar-innovation-design.peatix.com
主催:ADRRN 東京イノベーションハブ
定員:50名
運営事務局:特定非営利活動法人CWS Japan
??当日プログラム
(1)開会挨拶
(2)人道支援って何?
ー世界で起きている問題
ー人道支援とは
(3)アジア太平洋地域の人道支援におけるイノベーションとは−事例紹介
ー難民と企業の雇用マッチングを促進するウェブプラットフォームのアジア展開に
取り組むNGO の事例(オーストラリア)
ー干ばつの多い地域における、気候変動に適応した農業の普及を推し進めるNGO
の事例(インドネシア)
ー地域防災推進のため、地域市民情報や災害リスク情報を収集、管理するデジタル
プラットフォームを開発するNGO の事例(フィリピン)
(4)多摩美術大学×ADRRN 東京イノベーションハブ協力プロジェクト紹介
ー講義「デザインの手法による課題解決」(多摩美術大学美術学部生産デザイン学
科プロダクトデザイン専攻 大橋由三子教授)
ープロジェクト成果発表(多摩美術大学美術学部生産デザイン学科プロダクトデザ
イン専攻第二スタジオ学生)
(5)パネルディスカッション
ー多摩美術大学生産デザイン学科プロダクトデザイン専攻 大橋由三子教授×ADRRN
東京イノベーションハブメンバー
※プログラム内容は一部変更となる可能性があります。