森の人・オランウータンとつながる私たちの暮らし

□ 森の人・オランウータンとつながる私たちの暮らし □

セミナー「森の人・オランウータンとつながる私たちの暮らし?ボルネオからの報
告」

東南アジアの熱帯林に住む「森の人」オランウータンは、ボルネオ島とスマトラ島
の限られた地域にのみ生息しています。去年11月にインドネシアのスマトラ島で
新種のオランウータンが確認されたことはまだ記憶に新しいですが、オランウータ
ンの生態についてその多くはいまだに謎に包まれています。同時に、インドネシア
では近年の急速な森林開発により野生のオランウータンが森林を追われ、さまざま
な危機に直面しています。実はこのような状況は私たちの生活とも切り離せない関
係にあるのです。
このセミナーでは、オランウータンの野生での暮らしやインドネシアでのオランウ
ータンが直面する現状について知るとともに、パーム油の消費を通じてつながりを
持つ私たちに何ができるのか、みなさんと一緒に考えたいと思います。

【日時】2018年4月14日(土)14:00?16:00(開場 13:30?)
【場所】東京ウィメンズプラザ 2F 第一会議室(A・B)
    東京都渋谷区神宮前5-53-67
【参加費】500円(定員50人)
【プログラム】
1.オランウータンの森のくらしのヒミツ
/山崎 彩夏(多摩動物公園 教育普及課 教育普及係 動物解説員)
2.オランウータンが直面する問題(逐次通訳付)
/ハルディ・バクチャントロ(Centre for Orangutan Protection:COP)
3.パーム油でつながるオランウータンと私たちの暮らし
/中司 喬之(熱帯林行動ネットワーク)
4.私たちに何ができるのか考えてみよう
a)ボルネオ保全学生グループ(Student Group for Borneo Conservation:SGBC)
による活動紹介
b)参加者によるディスカッション
【お申込み】
以下のフォームからお申込みください。
https://goo.gl/forms/VdwAMhG0IgR1jc633
【主催】熱帯林行動ネットワーク(JATAN)
【共催】プランテーション・ウォッチ(国際環境NGO FoE Japan、サラワク・キャ
ンペーン委員会、地球・人間環境フォーラム、メコン・ウォッチ、レインフォレス
ト・アクション・ネットワーク日本代表部)
【協力】ボルネオ保全トラスト・ジャパン、モア・トゥリーズ
【お問合せ】熱帯林行動ネットワーク(JATAN)
info[@]jatan.orgまたは、03-5269-5097(担当:中司)
<このイベントは、平成29年度地球環境日本基金の助成を受けて開催されます。>