□ 『SDGsから見えてくる自団体のこれから、仲間』 □
【参加者募集】
2018年度第1回 かながわNGO学びの会
『SDGsから見えてくる自団体のこれから、仲間』
SDGsの視点で所属団体の現状と今後を分析してみませんか?
JANIC(国際協力NGOセンター)がJICA制度で実施しているSDGs実践支援研修のメ
ニューをベースとした必見の講義&ワークです。SDGsと自団体の活動をどう結び
付けるのかお悩みの方、SDGsに沿った活動の評価と目標を考えていきたい方など、
多数の皆様のご参加をお待ち申し上げます。
◆日時:2018年6月24日(日) 13:30?17:00 (開場:13:00)
◆場所:JICA横浜 4F セミナールーム6・7 横浜市中区新港2-3-1
http://www.jica.go.jp/yokohama/office/access.html
◆参加対象:国際協力団体のスタッフ・ボランティアなど
◆参加費:無料
◆主催:JICA横浜
◆企画運営:(特活)横浜NGOネットワーク
◆講師:松尾沢子氏
(プロフィール)
大学卒業後JICAに入職、外務省出向、海外NGOでのインターン等を経て
2008年(特活)国際協力NGOセンター(JANIC)に転職。
日本のNGOの組織強化や社会的責任に関する取り組み、東日本大震災以降は
人道・緊急支援の質とアカウンタビリティ向上に関する国際基準の普及に携わる。
◆参加申込⇒要予約
以下をご記入の上、メールにてお申込みください。
(1)お名前(2)所属団体名(3)メールアドレス(4)電話番号
メールの件名を「かながわNGO学びの会参加申込」としてください。
申込メール送付先:manabi@ynn-ngo.org
お申し込み後、3営業日以内に受理通知をメールでお送りします。
万一、お手元に届かない場合には、お手数ですが事務局までご連絡ください。
【かながわNGO学びのの会とは?】
地域のNGOが、活動に必要な国際協力に関する国際的な潮流を把握し、組織強化を
目指すために、様々なテーマの講座を年間4回、開催します。
互いの経験を共有しながら、学んでいくのが特徴です。
●お問い合わせ:
(特活)横浜NGOネットワーク
〒231?0001 横浜市中区新港2-3-1
TEL: 045-662-6350
E-mai:manabi@ynn-ngo.org