□ トビタテ!留学JAPAN~官民連携の現地実践型留学制度の成果と可能性 □
留学先:ヨルダン・アラブ首長国連邦 (15ヶ月) / 新興国コース (宇都宮大学)
ヨルダンでは、シリア人難民が多く暮らす街で、イエメン人学生達とくらい、ア
ラブの伝統文化、直面する社会問題を実地で調査・研究行った。
留学の後半はドバイにて、主に日系企業でインターンを行い、アラブ市場への進
出支援に携わった。
留学先:ドイツ(13ヶ月) / 多様性人材コース (武蔵野美術大学)
外資系製薬企業で営業職を経験した後、美大に入学し、ケルンの大学でデザイン
を研究。グラフィックデザイナーとしてギャラリーでのインターン、ドイツ学術
交流会の公式ブロガーとして広報を担当。
帰国後もEU広報局で欧州留学フェアの会場デザインを製作。現在は医療デザイ
ン会社の企業に向けて活動中。
留学先:アメリカ(10ヶ月) / 多様性人材コース (同志社大学)
GIVE KIDS THE WORLDというフロリダのNPOにて、余命・難病宣告を受けた子供
達とその家族に1週間の「おもいで旅行」を
提供するNPOでボランティアとして活動。一週間の余命の子供が生きる気力を取
り戻し、病気を克服するような奇跡を起こす、という活動をアジアでも展開す
るべく活動を行う。
留学先:イタリア(4ヶ月) / 理系・複合・融合系人材コース (東京農工大学)
安全な電池材料の開発のため、電気化学発祥の地であるイタリアへ研究留学を
行った。日本では何度も受賞経験もあり、海外で実力を試すつもりで臨んだが、
留学中は何度も実験に失敗し、周囲のレベルの高さにも圧倒された。諦めず粘
り強く研究に取り組み、挫折を乗り越え、自らを鍛えることが出来た。
■参加者の声
帰国したトビタテ生から、成長の実感や困難を乗り越えた経験を直接聞いて、元気
が出た!、日本の若者も頑張っているな!、応援してあげたい!と、ご来場の皆様
から毎回大好評です。
参加者から寄せられた感想の一部をご紹介いたします。
「トビタテ生の皆さんの前向きでひたむきなエネルギーを分けて頂いて、本当に元
気を頂きました!!」
「単なる留学では無いことがよく分かりました。帰国後もしっかり考えて活動して
おり、経験が身になっていることに感心しました!!」
「普通の学生がどこかで自分の夢に気づき、実現に向けて動く。その姿を見られて
、嬉しく思いました。いい学生達は応援したくなりますね」
■開催詳細
日時:11月17日(土)14:00 ~15:30
12月5日 (水)19:00 ~ 20:50
場所:文部科学省 〒100-8959 千代田区霞が関3-2-2
・東京メトロ 銀座線 「虎ノ門」駅直結
・東京メトロ 千代田線 「霞ヶ関」駅 徒歩5分
定員:各会40名
参加方法:事前申し込み制
●11/17(土)
https://reg31.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mema-lancpc-a5b311c055e591be4fb4
310a06a4e0a5
●12/5(水)
https://reg31.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mema-lanilc-829592e3241e8c3b182f
5117603e1f3c
※会場の関係でご参加頂ける人数に限りがありますので、
お早めにお申込み頂けますよう、ご協力よろしくお願い申し上げます。
お問い合わせ トビタテ!留学JAPAN事務局
メール:tobitate-private@mext.go.jp
電話:03-6734-4923