□ 4/9太平洋人材交流センターシンポジウム2019 □
日ごろは当財団の活動にご支援いただき誠にありがとうございます。
PREXでは、昨年に引き続き、4月9日(火)午後、大阪国際交流センターにて
シンポジウム「世界とシェアする日本の未来」を開催いたします。
http://www.prex-hrd.or.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=930
皆様のご参加をお待ちしております。
■概要
分断が進み、不安感が増している世界の中で、境界を越えて、語り合い、世界の
課題解決に貢献することが求められています。日本と世界の相互補完とはどうい
う関係なのか、これからの日本が目指すべきはどんな世界なのか。このシンポジ
ウムでは、壁や境界を越えて社会のために活躍する人たちの話から、企業、個人
がよりよい社会の実現のためにできることは何かを考えます。
■日時:4月9日(火)14:00?17:20(開場 13:30?、17:30?19:00交流会)
■参加費:無料(交流会は、参加費2,500円)
■場所:大阪国際交流センター2階 大会議室さくら
(大阪市天王寺区上本町8-2-6
最寄り駅:地下鉄千日前線・谷町線「谷町九丁目駅」徒歩約13 分)
http://www.prex-hrd.or.jp/modules/about/content0024.html
■主催:公益財団法人 太平洋人材交流センター(PREX)
■後援:近畿経済産業局、関西経済連合会、関西経済同友会、関西生産性本部、
大阪商工会議所、京都商工会議所、神戸商工会議所、JICA関西、関西SDGsプラ
ットフォーム、UNIDO東京事務所
■プログラム:
(1) 基調講演 ウスビ・サコ 氏 京都精華大学 学長
「グローバル化された世界の未来で、人間らしく生きること」
(2) パネルディスカッション 「世界とシェアする日本の未来」コーディネー
ター 高橋 基樹 氏
(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究 研究科教授・神戸大学名誉教授)
パネリスト 高津 玉枝 氏(株式会社福市 代表取締役)
パネリスト 西堀 耕太郎 氏(株式会社日吉屋 代表取締役)
パネリスト フェルダ ゲレゲン 氏
(国連工業開発機関UNIDO東京投資・技術移転促進事務所 次長)
■お問い合せ先:(公財)太平洋人材交流センター 中谷、西本 TEL 06-6779-2850
■申込:3月29日(金)までに、
所属、役職、 氏名、交流会参加の有無 メールアドレス (なければFAX番号) を
ご記入の上、電子メールかFAXでお申し込みください。
FAX:06-6779-2840
電子メール:20190409prex@prex-hrd.or.jp