□ インド農村開発インターンシップ研修の募集 □
人口13.5億人を誇る大国インド。毎年7%台の高い経済成長は、都市部の富裕
層が恩恵を受けるだけで、農村部では差別・貧困・教育などの問題に直面し、格差
が拡大しています。 NPO法人アーシャ=アジアの農民と歩む会は、北インドで農村
住民とともに持続可能な農村・農業開発、女性の地位向上、母子保健、収入向上等
の支援活動に取り組んでいます。 会の名称のアーシャはヒンディー語で「希望」。
貧しい農村の人々の希望の光となるように活動しています。この活動に参加して、
知らない世界で多くの経験と思い出をつくりませんか?
↓
アーシャは北インドのウッタルプラデーシュ州プラヤグラージ(旧アラハバード)
にあるサム・ヒギンボトム農工科学大学マキノスクール(継続教育学部)を支援す
るために2004年に設立されました。マキノスクールでは、農村開発で活躍する農村
リーダを育成し、アーシャは、農村住民と農村開発、女性の地位向上、母子保健、
収入向上の事業を実施しています。
↓
サム・ヒギンボトム農工科学大学マキノスクールでは9月1日(日)から9月15日(日)
の15日間、農村開発プロジェクトの実習・見学・調査・講義・ディスカッションな
どを通して、持続的な農村開発や国際協力の理解を深めるインターンシップ研修を
実施します。
◎全体研修
・農村訪問
・講義、ディスカッション、発表会
・朝の農作業(自由参加)
◎個別実習研修(選択)
・持続可能な農業と農村開発
・農村女性の自立と収入向上(例:手工芸品、食品加工など)
マキノスクール内の寮生活となり、さまざまな文化的背景を持ったインド国内外か
らの研修生と寝食を共にする共同生活となります。様々な経験を通して共に考え、
多くの思い出をつくりましょう!!
↓
■日程
9/ 1 夕方、デリー空港集合、夜行寝台列車で移動
9/ 2 朝、アラハバード駅着、オリエンテーション
9/ 3?7 全体研修、個別研修、農村訪問
9/ 8 アラハバード観光
9/ 9?12 全体研修、個別研修
9/13 発表会、夜行寝台列車でアグラへ移動
9/14 アグラ観光(タージマハル・アグラ城)、夕方、デリーへ移動・泊
9/15 首都デリー観光、夕方、デリー空港にて解散
■申込締切
2019年6月28日(金)
■参加費
90,000円
インド国内の研修費、交通費、宿泊費および税・サービス料金
※参加者は、アーシャの賛助会員となっていただきますので、年会費を含みます。
■参加費に含まれないもの
往復航空運賃、空港税等、海外旅行保険代、査証代、日本国内の交通費・宿泊費
■交通手段
デリー到着時・帰国時はデリー空港まで現地スタッフが送迎します。
■現地での生活
1.宿泊は、学生寮(相部屋)または大学のゲストルームを利用します。
2.食事は、マキノスクールの食堂で3食を提供します。
3.買い物は、大学キャンパス内に生協、外に商店街があります。
■その他の留意事項
1.英語力がなくても、作業体験などは十分に可能です。日常会話以上の英語力が
あると、現地スタッフや村人らとコミュニケーションが図れ、行動範囲が拡がり、
相互理解を深めることができます。
2.多様な価値観を受け入れて活動していますが、その礎をキリスト教の教えに置
いているため、朝の集会に参加していただきます。
3.インドでは列車運行の大幅遅延や運休が頻発します。時間的な余裕を見ていま
すが、大幅遅延時は食事や宿泊など追加費用がかかります。
■お問い合わせ・申し込み
特定非営利活動法人アーシャ=アジアの農民と歩む会
〒329-2703 栃木県那須塩原市槻沢83-17
Tel: 0287-47-7840
Email: info@ashaasia.org
http://www.facebook.com/asha.asia.page