Global Media Camp in インド

□ Global Media Camp in インド □
【早割1/22】社会問題を自分の足で取材する!『Global Media Camp in インド』
参加者募集
ガンジス川、沐浴、バクシーシ、サリー、カレー‥‥。インドと聞いて、こんな単
語しか頭に浮かんでこなかった方、凝り固まった見方・知識からそろそろ脱却しま
せんか?
インドのいまを、魅力的なNGOを、本当の社会問題を少しでも深く知りたい方、20
20年の3月に“期間限定の記者”になって途上国を取材し、現実のインドでいま何
が起きているのかをご自身であぶり出してみませんか?
前回の参加者のひとりはこんな感想を寄せてくれました。「ganasって本当にユニ
ークなメディアだと思います。Global Media Campに参加してみての実感です。オ
ーロラを見に行くよりも人生観は変わります」
「インド」と一口で言っても、一般化・単純化するのは他の国以上に難しいです。
なにしろ世界人口のおよそ5人に1人がインド人。5000年の歴史もあります。
1991年に始まった経済自由化をきっかけに、一昔前とは“別の国”のように変貌を
遂げている最中なのがインドなのです。
取材の拠点となるコルカタは英領時代、首都でした。インドの独立をリードし、ま
たチャンドラ・ボースやラース・ビハーリー・ボースらの独立運動家を輩出するな
ど、インドの現代史を見守ってきた街。人口密度がインドで最も高いこのメガシテ
ィは、急速に近代化を遂げたデリーやムンバイとは違って、“古き良きインドが残
る街”“発展から取り残された街”と形容されることもあります。
『Global Media Camp in インド』で取材し、書いた記事は、リライトを重ね、参
加者の署名記事としてganasのサイトで読者に向けて発信します。前回は「いいね
!」が5000を超えた記事も出ました。ステレオタイプでない取材記事を発信するこ
と自体にも大きな意義がありますよね!
『Global Media Camp』のすごいところは、インドを深掘りする/多角的に見るだ
けではありません。インプット(取材)とアウトプット(記事執筆&発信)を毎日
繰り返すことで、「情報を引き出す力」「要点をまとめる力」「伝える力」など“
一生もののコミュニケーションスキル”の向上も目指します。こうしたスキルは、
記者としてはもちろん、営業・企画・プレゼン・報告書作成などさまざまなシーン
で活用できますよね! ganas編集長も全行程に同行し、マンツーマンで学びをサ
ポートします。
■『Global Media Camp in インド』の概要
◎場所:インド・コルカタ
◎期間:2020年3月22日(日)?3月29日(日)
◎料金:学生14万8000円、一般16万8000円
*特典として、2020年春の「グローバルライター講座(東京)」(5万円相当)や
「77日記者研修」(5万8000円相当)に無料参加できます
◎〆切:2020年2月21日(金)
*2020年1月22日(水)までのお申し込みは「早割」として1万円割引(入金が完
了していること)
*ご友人同士で申し込むとそれぞれに1万円キャッシュバック(参加費1万円以上の
ganas主催プログラムに初めて参加する方が対象)! 早割との併用も可能です!
◎定員:最大8人程度(先着順)、最少開講人数4人程度
◎事前研修:2020年3月上旬または2月中旬、1月を予定(1回で8時間程度)
◎詳細:https://www.ganas.or.jp/news/20191027gmc-india/
■『Global Media Camp in インド』の基本的なスケジュール(予定)と取材先候

3/22(日)現地集合
3/23(月)午前:取材、午後:記事の執筆&フィードバック
3/24(火)午前:取材、午後:記事の執筆&フィードバック
3/25(水)終日:記事の執筆&フィードバック
3/26(木)午前:取材、午後:記事の執筆&フィードバック
3/27(金)午前:取材、午後:記事の執筆&フィードバック
3/28(土)終日:記事の執筆&フィードバック、夜:フェアウェルパーティー3/29
(日)午前:記事の執筆&フィードバック、ふりかえり、昼:現地解散下のような
取材先を候補として考えています(ご要望があれば、お気軽にお問いあわせくださ
い)。
↓↓↓
レイプされた女性の自立を促すNGO、妊婦のサポート・教育を手がけるNGO、貧しい
子どものための学校を建てるNGO、起業家、絶滅の危機にある人力車引きなど多数

■主催団体:特定非営利活動法人開発メディア
2012年8月17日設立。途上国・国際協力を専門とするNPOメディア「ganas」を運営
。下のボードで記事を発信中。キャッチフレーズは「途上国を知る。世界が広が
る。」。
・ウェブサイト:http://www.ganas.or.jp
・フェイスブックページ:https://www.facebook.com/ganas.or.jp
・ツイッター:https://twitter.com/devmedia_ganas
・インスタグラム:https://www.instagram.com/devmedia_ganas
・メール:devmedia.ganas@gmail.com