□ 12/23Global Media Camp説明会 □
世界を編集するとどうなるか? 2020年春の『Global Media Camp in コロンビア/
ベナン/ミャンマー/インド』説明会(無料)
「あなたはイヌ派ですか、それともネコ派ですか?」
こんな“一見バカげた質問”をミャンマー・ヤンゴンの路上で45人に投げかけた
ganas記者がいました。結果はどうなったのか? ある意味“予想通りの結果”
だったのですが、そこには意外な価値観(国民性)が隠れていることがわかりま
した。
世界を編集する――。NPOメディア「ganas」はいつもこんなことを考えながら、
記事を発信しています。
世界を編集する、とはどんな意味なのか?
一言でいうならば、200の国/73億人の暮らしと価値観が世界にあるなかで、まず
「どこを切り取るか」を考え、次に「それをどう伝えるか」を決め、それを形に
することです。
編集するうえで重要になるのが、「〇」×「〇」というように2つ(または3つ)
の異なる事柄を組み合わせてとらえること。上の例でいえば、「イヌ好き」×「ミ
ャンマーの国民性」=何が見えたのかをお話します。ひとつのことを複眼の視点で
見ることで、記事がウンと魅力的になります!
12月23日(月)に開く「世界を編集するとどうなるか? 2020年春の『Global
Media Camp in コロンビア/ベナン/ミャンマー/インド』説明会」では、これまで
に世界各地で32回(8カ国10カ所)開催してきた『Global Media Camp』の取材を
通して、記事を出す裏側にどんな編集があったのかをシェアします。物事はこん
な見方もできるんだ、といった「複眼の視点」を考える際のヒントにしていただ
ければ嬉しいです。
春休みに海外へ行く方も、『Global Media Camp』に興味のある方(〆切がどんど
ん迫っています)も、またそうでない方も、すべての方を歓迎します。ぜひお気軽
にご参加ください。今シーズン最後のGlobal Media Camp説明会です。お得な「早
割」「友だち割」(併用可)もございますので
、要チェックです。
せっかくの機会ですので、交流できるフリートークの時間も設けます。話のネタに
、日本では入手が難しい、アフリカやラテンアメリカ、アジアのちょっとしたフー
ド&ドリンクをお持ちする予定です。お楽しみに!
■日時
12月23日(月)午後7時?8時45分
タイムライン(予定)
<7時?8時>
世界を編集するとどうなるか?(ganas編集長 長光大慈)
<8時?8時15分>
タイの仏教寺院を探索!「輪廻転生」の教えから、ごみのリサイクルを参拝者に啓
蒙している?(慶応大学4年 敷野雄一)
<8時15分?8時45分>
フリートークタイム!
(ラテンアメリカ・アジア・アフリカの話、『Global Media Cam
p』の疑問点、取材の仕方、記事の書き方など、いろいろ語りましょう)
■会場
JICA地球ひろば セミナールーム202B
東京都新宿区市谷本村町10-5(最寄り駅は市ヶ谷)
http://www.jica.go.jp/hiroba/about/map/index.html
■参加費
無料
*変わったお菓子、飲み物付き
■お申し込み方法
メール(devmedia.ganas@gmail.com)でご連絡ください。
■2020年夏の『Global Media Camp』の日程など
開催国(取材できる国)はコロンビア(南米)、ベナン(西アフリカ)、ミャンマ
ー(東南アジア)、インド(南アジア)の4カ国。お好きな国を選べます。お得な
「早割」「友だち割」(併用可)もございますので、要チェックです。
・コロンビア
https://www.ganas.or.jp/news/20191020gmc-colombia/
・ベナン
https://www.ganas.or.jp/news/20191021gmc-benin/
・ミャンマー
https://www.ganas.or.jp/news/20191101gmc-myanmar/
・インド
https://www.ganas.or.jp/news/20191027gmc-india/
■主催&問い合わせ先
・主催:特定非営利活動法人開発メディア(「ganas」の運営団体)
・メール:devmedia.ganas@gmail.com
・ウェブサイト:http://www.ganas.or.jp
・フェイスブックページ:https://www.facebook.com/ganas.or.jp
・ツイッター:https://twitter.com/devmedia_ganas
・インスタグラム:https://www.instagram.com/devmedia_ganas