ベネズエラ人を救う『命のスペイン語レッスン』

□ ベネズエラ人を救う『命のスペイン語レッスン』 □

NPOメディア「ganas」はこのたび、ベネズエラ人を救う『命のスペイン語レッスン
』の8?10月(第2期)の受講者募集をスタートさせました。

▽詳細はこちら。
http://www.ganas.or.jp/news/20200710espanol/

『命のスペイン語レッスン』の特徴は、スペイン語をオンラインで学べて、しかも
レッスン料は100%支援に回ることです。単なる寄付ではなく、ベネズエラで暮ら
すベネズエラ人は「スペイン語講師の仕事をすること」で対価を得ます。経済危機
とコロナの二重苦で「就きたい仕事に就く夢が絶たれた」現地の若者に、新たなス
キルを身につけてもらうことを目指します。
ベネズエラは周知のとおり、マドゥロ大統領が国際社会からの援助の受け取りを拒
否しています。インフレ率が最大で200万%を超えても、国民のおよそ16%が難民
になっても、援助が入らない国。それがベネズエラです。

【『命のスペイン語レッスン』の3つのメリット】

?スペイン語を気軽に学べる!
世界的にメジャーな通信アプリ「WhatsApp」(日本のLineに相当)を使い、テキ
ストをチャットのように交換。辞書を時々引きながらコミュニケーションします。
スペイン語の基礎や自然な言い回し方、スラングまでを「視覚」で学べるのはも
ちろん、スペイン語の文章をリアルタイムでネイティブにチェック(添削)して
もらえます。こんなことを学びたい!といったリクエストも歓迎します。
ただし通話は難しいです。理由は、マリパ村にWifiがないこと、電話料金でインタ
ーネットにつなげるためベネズエラ側の金銭的負担が大きくなってしまうこと、
それに加えて音声もクリアでなく聞き取りにくいからです。ですがボイスメッセー
ジは交換できます(音声もクリア)!ボイスメッセージを活用して発音をチェック
してもらったり、聞き取りを練習したり、また簡単会話を交わすことも可能です。
テキストまたはボイスメッセージのやりとりなので、リラックスした格好でできま
すよね。

?政治・経済・文化も知れる!

『命のスペイン語レッスン』では、スペイン語を単に学ぶだけでなく、ベネズエラ
のこと、ラテンアメリカのこと(共通する文化が多いです)を知っていただくこと
を重視します。
会話のテーマは、ベネズエラの生活(困窮)ぶり、食、音楽、習慣、政治、経済(
ハイパーインフレ)、経済危機による難民化、スポーツ(横浜DeNAベイスターズの
ラミレス監督はベネズエラ人です)、教育などを想定します。ご関心のあるテーマ
をいくつでも教えてください。
ラテンアメリカを旅したことのある方は、“旅行者目線”を卒業し、より深く知る
きっかけに。JICA海外協力隊員で日本に一時帰国中の方は、任国以外のことをスペ
イン語で知れるチャンスです。
新型コロナが終息したら首都圏でオフ会を、またはオンラインで交流会を開く予定
です。関心が同じ人と集まると話は盛り上がります。会社や学校の外に居場所がで
きるのも嬉しいですよね。また、『命のスペイン語レッスン』をどう活用している
のか、ラテンアメリカのプチ情報などについての情報もどんどん交換しましょう。

?頑張るベネズエラ人を支援できる!
『命のスペイン語レッスン』の受講料は、ハイパーインフレに見舞われているため
米ドルのモバイルマネーで100%ベネズエラに届けます(ganasは1円もとりません
。送金手数料などは引かせていただきます)。皆さまが受講されればされるほど、
困窮にあえぐベネズエラ人を助けることにつながります。しかも寄付でなく、労働
対価として渡すのがミソです。レッスンについてのご要望があれば遠慮なくおっし
ゃってください。ベネズエラ人講師のキャプシティビルディング(能力向上)にも
つなげたいと考えています。

【第一期生(2020年5?7月)の受講者の声】
*レッスン期間はまだ終わっておりませんので、一部のみをご紹介。
「スペイン語圏へ旅行したい、という軽い気持ちで挑戦した完全初心者ですが、先
生が根気強く教えてくれて、簡単な文章ならネット翻訳なしでも分かるようになり
ました。英語に似た単語も多く、スマホの無料アプリなどと併せて勉強すると会話
が弾んで楽しいです」(会社員)

「先生は受講生の状況をよく理解してくれて、初心者の私にはゆっくり基礎から教
えていただいています。音声テキストも活用してスピーキング、リスニングの練習
もできます。意思疎通が滞る時には、授業に追いついているかを随時確認してくれ
ます。また、受講する側も思いやりを持った返答をすることを心がけ、お互いに気
持ちの良いレッスンを作り上げることができていると思います」(大学3年生)

【期間】
8月1日(土)?10月31日(土)。時間帯(日本時間)は9?12時、19?24時。この中か
ら選んでいただきます。
【費用】
9000円
*毎月5回(各回1時間)までやりとりが可能。期間は8?10月の3カ月(合計で15回
=15時間)。
*金額は3カ月分の受講料です(1回当たりの料金はビッグマックセットと同じ)。
*受講料は全額、ベネズエラ支援に回ります(送金手数料や為替レートなどを勘案
すると、3カ月分の受講料9000円を送金した場合、およそ75ドルがモバイルマネー
でベネズエラに届きます)
【定員と締め切り】
30人程度
*締め切りは7月22日(水)。先着順。定員に達し次第、締め切ります。前回はす
ぐに定員いっぱいになってしまったので、お早めの申し込みが確実です。
【申し込み方法】
https://forms.gle/AQV1Uq86gusTwfidA
*上のリンクをクリックして手続きしてください。完了されましたら、その旨をメ
ール(devmedia.ganas@gmail.com)でもお知らせください。
【主催】
特定非営利活動法人開発メディア(途上国・国際協力に特化したNPOメディア「
ganas」の運営団体)