□ 海外派遣に役立つ電気のABC □
海外派遣に役立つ電気のABC
2021年 3月 シェアの会
日本赤十字社医療センターでは、毎月一回「シェアの会」を開催し、海外で救
援・復興・開発事業に携わる際に必要な知識の習得や体験の共有を行っています。
来る3月25日(木)のシェアの会では、「海外派遣に役立つ、電気のABC」と
題し、技術要員として日本赤十字社の国際救援で活躍しております臨床工学技士
の赤澤 真由美氏からお話を伺います。
日本赤十字社の国際救援活動は、大規模災害や人道危機への対応など、国際赤
十字の一員としてチームで活動することが多くあります。被災地などでは、脆弱
となった医療インフラを補完すべく医療活動を展開する緊急対応の機会が多く、
自己完結が前提でチームが派遣されます。活動の継続には、電気・水などインフ
ラの整備は必須であり、技術要員はキーとなる存在です。“電気のある生活は当
然”のように日常を送る私たちにとって、「電気とは?」を意識することはあり
ませんでした。今回は、生活にも、活動にも欠かせない電気について、専門家で
なくとも押さえておくべき常識を共に学びましょう。
zoomを利用したネット配信になります。どなたでも参加できますが、定員100名の
ため先着順とさせていただきます。申し込みは下記アドレスまたはQRコードから
アクセスしフォームに入力してください。今後のご案内はGmailからお送りします
。Gmailが拒否されないように皆様のメール設定をご確認ください。
記
【日時】令和3年3月25日(木) 午後6時30分?8時00分
【演題】「海外派遣に役立つ電気のABC」
【演者】日本赤十字社医療センター 臨床工学技士 赤澤 真由美
【主催】国際医療救援部
【締切】申し込み締切日:3月24日正午
【申し込みリンク】https://forms.gle/mejpCX6DCC9qbxnk7
日本赤十字社医療センター 国際医療救援部 担当:苫米地・宮本
〒150-8935 東京都渋谷区広尾4-1-22 Tel: 03-3400-1311(内線:2382)、
E-mail: imrd.tokyo.g1@gmail.com URL: http://www.med.jrc.or.jp/