□ JICA NGO等提案型プログラム「活動で結果を出すためのコミュニティ開発講座」
動画による受講のご案内(受講料無料) □
講座の目的
この講座は、コミュニティ開発にかかわる国際協力プロジェクトに従事、または
これから従事する予定のある人材がコミュニティ住民の活動の持続性を高めるた
め、地域住民の基礎力強化のためのキャパシティビルディングと、地域資源を市
場志向で活用するための基礎知識とノウハウを学ぶためのものです。また、特にN
GO等の限られた人的資源を使って費用対効果を最大化することを目指し、援助に
かかわる側のプロジェクト形成、ドナーへの提案や報告能力の向上を目指します。
動画視聴講座
この講座はJICA主催でZOOMで2020年より実施しておりましたが、2021年末でZOOM
講座は終了しました。その代わりとして、過去の講座を撮影したものを編集し、
Facebook上で視聴できる講座として編集しました。
カリキュラム
各講座は3時間を1コマとし、30時間(5日分)の基礎編(コミュニティ開発の基
礎・プロジェクト・マネージメント能力の向上)と、同じく30時間(5日分)の応
用編(コミュニティの経済的開発等)とに分かれています。
編集済みの動画は、休憩時間やワークショップの部分をカットしていますから、
若干短くなっています。
受講方法
動画はFacebook内に設けた講座関連のグループ機能を使って公開しています。受
講にはFacebookアカウントと、グループへの登録が必須となります。
Facebookにアップロードした動画を視聴して、コメント欄に質問等を書き込んで
いくスタイルですから、時間や場所を気にせずに利用いただけます。
受講資格
年齢、学歴、経験等問いません。
参加費用
無料。
ただしテキスト購入(任意)にかかわる以下は受講者の自己負担となります。
・講義テキスト代 購入は任意で、教科書なしで動画視聴だけも可です。
・講義テキストの送料 日本国内一律200円
コロナウィルスの影響で海外への送付は行えませんので、海外在住の方は国内の
住所を指定していただくか、アマゾンKindle版を自己負担でご購入下さい。
・テキスト代の振込手数料
募集対象者
コミュニティ開発にかかわる、あるいは今後関わっていこうと考えている方なら
どなたでも。具体的にはNGO/NPO関係者、学生、自治体職員、開発コンサルタン
ト、ソーシャルビジネス/CSR活動関係者、JICA海外協力隊出身者、参加希望者
等。 なおここで言うコミュニティ開発は、農林水産業・生活改善・保健衛生・
コミュニティ観光開発・食品加工・一村一品・村おこし・その他を含み、地域コ
ミュニティを対象とした働きかけ全般を指します。
カリキュラム内容等講座に関する詳細はホームページでご確認ください。
https://hitonomori.com/jica-ngo.html