□ 5/21【参加募集】ラオス駐在職員が現地からご報告 □
5月の「プラン・ラウンジ」のテーマは、ラオスで実施している「少数民族の子ど
もの教育」プロジェクトです。現地に駐在するプロジェクト・マネジャーの鈴村職
員とオンラインでつなぎ、これまでの活動成果や今後の予定について、駐在員なら
ではの視点で詳しく報告いたします。
・教育の機会から取り残される少数民族の子どもたち
プロジェクトを実施しているウドムサイ県は貧困率が高く、少数民族である住民の
約89%がラオス語以外を母語としています。小学校の授業はラオス語で行われる
ため、入学前にラオス語を十分に学べなかった多くの子どもたちは、学習に困難を
抱えています。また、幼稚園や小学校の教師には、少数民族の子どもへの教育に関
する知識が不足しています。保護者の多くも読み書きができず、教育の重要性を理
解していないことから、小学校で留年する子どもが多い状況です。
・公用語のラオス語の習得を後押しプランは2019年12月から、幼稚園の建設、教師
トレーニング、学習教材の支給、保護者への啓発活動などを通して、少数民族の子
どもたちが就学前から公用語のラオス語を習得し、小学校入学後にラオス語で行わ
れる授業への理解を深められるよう支援しています。
プラン・ラウンジ当日は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響下でも継
続している活動の状況や、子どもたちや家族、地域の変化について、山岳地域の暮
らしの様子も交えてご紹介します。
多くの皆さまのお申し込みをお待ちしています。
・担当職員からのメッセージ:プログラム部 鈴村 久美子
プロジェクトが開始して2年と数カ月が経過しました。新型コロナウイルス感染症
の影響で、学校はたびたび閉鎖。その都度、活動の一時停止を余儀なくされながら
も、プロジェクトをすすめてきました。その結果、着実に成果も見えはじめていま
す。「以前よりも子どもたちが学校に来るようになった」、「学校が楽しくなり、
朝早く登校する子どもたちが増えた」、そんな言葉を聞くたびに、活動を続けてこ
られてよかったと感じます。地域に表れた変化や今後の課題、子どもたちの様子な
どを、ラオスからお伝えいたします。
・イベント概要
日時 2022年5月21日(土)11:00?12:00
場所 Zoom(ズーム)による配信
参加費 無料(通信にかかる費用はご負担ください)
申込み締め切り 5月19日(木)
※参加費無料。要予約。お申し込みいただいた方には、開催日前日の5月20日(金)
にZoomのURLをご案内いたします。
・お申し込み方法
以下のフォームより必要事項を入力し、お申し込みください。
https://www.plan-international.jp/form/event/
※詳細はこちらのイベント紹介ページをご覧ください。
https://www.plan-international.jp/news/event/20220428_32722/