□ ウクライナ人道危機と赤十字の今 □
ウクライナ人道危機と赤十字の今
(2022年7月シェアの会/看護部教育企画室共催)
日本赤十字社医療センターでは、毎月一回「シェアの会」を開催し、海外で救援・
復興・開発事業に携わる際に必要な知識の習得や体験の共有を行っています。通常
第4木曜日(7/28)ですが、7月は当センター看護部との共催で教育研修の一環と
して8月4日に開催します。
「ウクライナ人道危機と赤十字の今」と題し、日本赤十字社事業局国際部職員から
お話をうかがいます。今回のシェアの会は、赤十字組織について理解を深め、赤十
字の一員としての意識を高めることを目的としますが、貴重な機会ですのでシェア
の会として共有いたします。
2022年2月に勃発したウクライナ人道危機は、世界中が注視しています。
その中で国際赤十字の果たす役割は重要で、日本赤十字社もその一部の役割を担っ
ています。赤十字国際員会、国際赤十字・赤新月社連盟。
そして各国赤十字社が協力・連携を強化し、総力をあげて対応しています。
今回、近隣諸国含め、日本赤十字社の職員による現地での活動紹介など具体的なお
話を伺います。ただいたうえでのご参加をお願いいたします。
今月は、zoom webinarsを利用してネット配信をします。どなたでも参加できます
。申し込みは下記アドレスからアクセスしフォームに入力してください。
今後のご案内はGmailからお送りします。Gmailが拒否されないように
記
【日時】 令和4年8月4日(木) 午後5時15分~6時45分
【演題】「ウクライナ人道危機と赤十字の今」
【演者】日本赤十字社 事業局国際部 職員
【主催】 日本赤十字社医療センター 看護部教育企画室/国際医療救援部
【締切】 申し込み締切日:8月3日正午
【申し込みリンク】https://forms.gle/3rZGtsJb8fR8A83U7
日本赤十字社医療センター 国際医療救援部 担当:中司(なかつか)・苫米地
〒150-8935 東京都渋谷区広尾4-1-22 Tel: 03-3400-1311(内線:2382)
e-mail imrd.tokyo.g1@gmail.com URL: http://www.med.jrc.or.jp/