□ クラファンでロヒンギャ難民と受入れ地域両方を応援! □
【目標250万円】クラウドファンディング挑戦中
家庭菜園支援と市場の建設で、ロヒンギャ難民と受入れ地域両方を応援!
イスラム教徒で少数民族の「ロヒンギャ」の人びとが故郷のミャンマーを追われ、
川を渡って隣国のバングラデシュにやってきてから5年が過ぎようとしています。
ミャンマーの国内情勢は混乱の一途をたどっており、人びとの難民キャンプでの生
活はさらなる長期化が予想されます。
一方、ロヒンギャ難民を受け入れているバングラデシュ側の地域住民にとっても、
自分たちの村に「難民キャンプ」がいつまでもあるというのはとても大きな問題で
す。
キャンプのあるコックスバザール県ウキヤ郡やテクナフ郡は開発が非常に遅れてい
ます。住民のうち約4割が土地を持たない農民で、所得が低く、その上収入や食料
の源となる田畑が難民キャンプとして政府に収用されていることから、住民感情は
とても悪く、難民の人びととの間で軋轢が生じています。
この軋轢は、難民と地元住民、どちらか一方を支援することでは解決しません。
私たちIVYは、ロヒンギャ難民キャンプとバングラデシュ側の難民を受け入れてい
る地域において、農業を通した女性の経済的な自立支援活動を行なっています。
今回は、それぞれの地域で特に弱い立場にある女性たちを支援するため、難民キャ
ンプの女性には家庭菜園キットを配布し、受け入れ地域には女性が利用しやすい市
場を建設するため、クラウドファンディングへ挑戦しています。
難民の女性たちも、受け入れ地域の女性たちも、子どもや家族のために、精一杯働
いて少しでも暮らしを良くしたいと願っている気持ちは同じです。みなさまの温か
いご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。
また、クラウドファンディング挑戦にあわせて8/22(月)にはオンライン配信イベ
ントをバングラデシュのロヒンギャ難民キャンプから開催します。こちらも是非、
ご参加ください!
【クラウドファンディング概要】
・公開サイト:READYFOR(レディフォー)(運営:READYFOR株式会社)
・目標金額:250万円
・実施期間:2022/8/1~2022/8/31(31日間)
・寄付額:3000円~
・イベントページ:https://readyfor.jp/projects/rohingya2022
【オンライン配信イベント開催】
ロヒンギャ難民キャンプ・受け入れ地域の現場から~現地の声をお届します~
\ロヒンギャ難民キャンプから生中継/
・日時:8月22日(月)19時~20時
・場所:オンラインIVY Facebookページでのライブ配信(お申し込み不要です)
・参加費:無料
・イベントページ:https://fb.me/e/22yUMEGyX