9/6 学習会「国際協力って何?」

□ 9/6 学習会「国際協力って何?」 □

学習会:現場から学ぶ国際協力~はじめの一歩から行動に移すまで~
第1回「国際協力って何?~パイオニアから学ぶ現場のリアル~」

「国際協力の仕事ってどうしたら関われるの?」
「NGO職員の人たちからみた現場のリアルって?」
そんなことを考えたことはないですか?

フィリピンで活動する日本のNGOのネットワーク「日比NGOネットワーク(JPN)」
では、2022年9月から来年の2月にかけて、このような疑問に応える5回の学習会シ
リーズを企画しました。
海外やスタディツアーに行くことが難しい現状ですが、フィリピンを拠点に活動す
るNGO団体の職員、現地のインターン生からの話を通して、少しでも現場のリアル
に触れてみませんか?多様な国際協力のあり方を学び、そこに何か行動を移すこ
とにつながるヒントがあるかもしれません。
5回の学習会シリーズとなり、1回ごとの参加も可能です。ぜひ全5回続けてご参加
ください!

第1回目のテーマは、「国際協力って何?~パイオニアから学ぶ現場のリアル~」
学生時代にフィリピンと出会い、”その時にお世話になった人たちに恩返ししたい”という気持ちを
今も持ちながら最前線で活動するお二人、アクションの横田宗氏とアクセスの野田沙良氏を招き、
フィリピンや国際協力の活動・仕事との出会い、現状の活動等についてお話ししていただきます。
お話の後に、少人数のグループ(Zoomのブレイクアウトルーム)にわかれて、参
加者同士でディスカッションをする場を設けます。皆さまのご参加をお待ちしてい
ます。

<実施概要>
1)日時:9月6日(火)19:00~21:00
2)場所:オンライン開催(録画配信はなし)
3)参加費:学生・JPN会員 500円、一般(大学院生、社会人) 800円
4)対象:国際協力、社会の問題に関心がある方、フィリピンが好きな方。
 特に、大学生・大学院生、20代30代の社会人を歓迎します。
5)? 主催団体:日比NGOネットワーク(JPN)

<申し込み方法Peatixを通じてお申し込みください。
お申し込みは、9月5日(月)15時に締め切ります。
https://jpngakushukai20220906.peatix.com/
※お申し込みやイベント詳細についてご不明な点がありましたら、個別にJPN事務
局までご連絡ください。

<プログラム>
19:00 ご挨拶、JPNの活動紹介
19:10 講師の話?
19:40 講師の話?
20:10 参加者の交流(Zoomのブレイクアウトルーム機能を使用し、小グループに
分けて参加者同士が交流)
20:40 振り返り
20:50 ? 閉会のご挨拶、次回講座のご案内

<講師プロフィール>
横田 宗(はじめ)氏 (NPO法人アクション 代表)
1976年生まれ、東京都八王子市出身、亜細亜大学卒、フィリピン・マニラ駐在
高校3年生の時にピナトゥボ火山の噴火で被災した孤児院の存在を知り、孤児院の
修復作業に従事。お世話になったフィリピンの方達に恩返しがしたと、帰国後に
アクションを設立(1994年)。大学在学時も孤児院支援を続け、フィリピンでの
活動の他に、インドやケニア、ルワンダ、ウガンダで活動を実施する。
ルーマニアでは現地の乳児院支援するための市民団体を地元の協力で立ち上げた。
大学4年生の秋に日本事務局とフィリピン事務局を開設(1999年)。現在はフィリ
ピンを拠点に全事業の統括をしている。

<講師プロフィール>
野田沙良氏(NPO法人アクセス 事務局長)
1980年、三重県生まれ。大学進学とともに京都にやってきて、アクセスに出会う。
大学時代に映画「神の子たち」に衝撃を受け、フィリピンを訪問。企業で2年間働
いたのち、フィリピンで2年間暮らし、2007年にアクセスに入職。大好きなバンド
のライブに行くことが、何よりの楽しみ。

<全5回>
第1回「国際協力って何?~パイオニアから学ぶ現場のリアル~」
 講師:横田宗氏(NPO法人アクション 代表)、
    野田沙良氏(NPO法人アクセス-共生社会をめざす地球市民の会 事務局長)
 日時:9月6日(火)19:00~21:00

第2回 「ゴミ山で笑顔で生きる人々~貧困とは何か?幸せとは何か?~」
 現地インターン生の体験報告付き 
 講師:内山順子氏(NPO法人 DAREDEMO HERO 代表)
    YUNA (現地大学インターン生)
 日時:10月4日(火)19:00~21:00

第3回「環境保護と国際協力」(仮題)
 講師:後藤 順久氏 (NPO法人イカオ・アコ 理事長)
    小池絢子氏(NPO法人 WE21ジャパン 事務局次長、民際協力室)
 日時:11月予定

第4回「ストリートチルドレン支援と国際協力」(仮題)
 講師:辻本紀子氏(NPO法人 アジア・コミュニティ・センター21 ACC21 広報
    /子ども支援担当)
    清水匡氏 (NPO法人 国境なき子どもたち 理事・広報)
 日時:1月予定

第5回「今からはじめる国際協力 ~自ら踏み出す第一歩~」(仮題)
 講師:吉永 幸子氏(NPO法人LOOB JAPAN 理事/フェアトレード担当)
 日時:2月予定

<お問合せ先>
日比NGOネットワーク(JPN)東京都文京区本駒込2-12-13 ACC21内
TEL : 03-3945-2615
メール:jpn@acc21.org(事務局:シャープ)
URL: https://jphilnet.org/