少数民族の女の子と『早すぎる結婚』プラン・ラウンジ

□ 少数民族の女の子と『早すぎる結婚』プラン・ラウンジ □

2022年10月の「プラン・ラウンジ」のテーマは、18歳未満での結婚を意味する、早
すぎる結婚(児童婚)。途上国では貧しく弱い立場に置かれた女の子たちが巻き込
まれる場合が多く、幼い年齢での妊娠・出産により、命を落とす危険にも直面しま
す。
当日は、ベトナムで実施している「早すぎる結婚の防止」プロジェクトを担当する
榎田職員、また現在ベトナムに駐在しプロジェクトの進捗管理に当たっている石丸
職員が登壇し、プランの取り組みを詳しくご紹介します。

■■少数民族の女の子が直面する「早すぎる結婚」の現実■■
ベトナムにおける早すぎる結婚の割合は、全国平均で見ると11%です。しかし、農
村地域のハザン省やライチャウ省に暮らす少数民族、「モン族」の間では53.4%に
達しており、都市部と農村部の実情には大きな差があります。

■■「女の子が自らの人生を選択できるように」プランの活動を紹介■■
今回のプラン・ラウンジでは、少数民族が多く暮らす農村地域で早すぎる結婚が後
を絶たない背景や、その弊害について解説。さらに、早すぎる結婚の防止にむけ、
プランが女の子や男の子、若者たちとともに実施している意識啓発活動やトレーニ
ングの様子、今後プロジェクトが目指す成果についても、現地に駐在している職員
ならではの視点から詳しくご紹介します。

■■担当職員からのメッセージ■■
プログラム部 榎田真季 職員
世界では、約5人に1人の女の子が18歳未満で結婚をしており、その数は約6億5000
万人と推計されています。この割合は、国や地域によって大きく異なり、アジアは
早すぎる結婚をする女の子が多い地域の一つです。当日は、早すぎる結婚が起こる
背景や問題点についてお話しいたします。皆さまのご参加をお待ちしております。

プログラム部 石丸晴菜 職員(駐在)
ベトナムの都市部は目まぐるしい速さで発展している一方、少数民族が暮らす地域
はいまだ取り残されたままです。特に少数民族の女の子たちは弱い立場に置かれて
おり、自らの進むべき方向を選ぶ際に、早すぎる結婚以外の選択肢が十分にないこ
とが課題とされています。当日は、困難な状況に置かれた女の子たちが自分で人生
を決定できる環境を整えるために、プランが行っている活動について、ベトナムか
らお伝えいたします。

■■イベント概要■■
【プラン・ラウンジ10月】オンライン開催「少数民族の女の子と『早すぎる結婚』
~ベトナムから駐在員がご報告~」
日時 2022年10月22日(土)11:00~12:00
場所  Zoom(ズーム)による配信
参加費 無料(通信にかかる費用はご負担ください)
申し込み締め切り 10月20日(木)
※参加費無料。要予約。お申し込みいただいた方には、開催日前日の10月21日(金)
にZoomのURLをご案内いたします。

■■お申し込み方法■■
以下のページ内フォームより必要事項を入力し、お申し込みください。
https://www.plan-international.jp/news/event/20220930_33887/

オンライン開催のため、全国の皆さまにご参加いただけます。多くのお申し込みを
お待ちしています。