□ 日本沙漠学会乾燥地農学分科会2022年度講演会 □
タイトル:乾燥地と日本の食糧:供給源の構造変化にどう対応するか?
趣旨:日本沙漠学会乾燥地農学分科会では,毎年乾燥地農学に関する講演会を開催
しています.
今年度の講演会では,資源高騰と戦乱を背景とした食糧価格の世界的な上昇リスク
を踏まえ,乾燥地および日本の食糧生産・消費活動の課題とこれからについて論じ
る機会にしたいと考えています.皆様のご参加をお待ちしております.
主催:日本沙漠学会 乾燥地農学分科会
日時:2022年11月9日(水曜日)13:30~17:00(受付13:00~)
開催方法:対面式(オンラインはありません)
会場:東京都北区赤羽会館講堂
郵便番号115-0044東京都北区赤羽南1丁目13-1
TEL : 03-3901-8121, FAX : 03-3902-4226
□ プログラム
★開会の辞:田中 徹 (日本沙漠学会副会長)
★講師:吉橋 忠 (国際農林水産業研究センター プロジェクトリーダー)
「作物による土壌の硝化抑制で地球環境にやさしい効率のよい食料生産を」
★講師:齋賀 大昌 (農林水産省みどりの食料システム戦略グループ 調整官)
「みどりの食料システム戦略の実現に向けて」
★講師:羽賀 清典 (畜産環境整備機構 顧問)
「家畜ふん尿をリン資源として活用」
★佐伯 真魚 (日本大学生物資源科学部 教授)
「畜産における食品リサイクル飼料の生産と利用の現状、今後の展開」
★全体討論
モデレーター 石川 祐一 (乾燥地農学分科会会長)
パネラー 吉橋 忠,齋賀 大昌,羽賀 清典,佐伯 真
★閉会の辞:平賀 義彦 (乾燥地農学分科会副会長)
参加費:講演会は無料,資料代は 1,000円
申込:事前申込みを歓迎,当日参加もできます
学会ウェブサイトもしくは電子メールから,?氏名,?TEL,?E-mail,?所属をご記
入の上,事務局宛にお送りください。
[申込先] 事務局:(担当:藤巻)
E-mail cadal_jaals@ kyouritsu-online.co.jp
【URL】 http://www.jaals.net/