「途上国ニュースの深読みゼミ」(3月、4月、6月)

□ 「途上国ニュースの深読みゼミ」(3月、4月、6月) □

【早割2/24】メディアのプロと一緒に学ぶ!「途上国ニュースの深読みゼミ」
(3月、4月、6月)、受講者募集

突然ですが、皆さん、ご存じですか?
「トルコは植毛大国。国を挙げて植毛ツーリズムに力を入れている」
「世界のモバイル決済額の7割がアフリカに集中している」
「アフガニスタンで違法薬物の価格が急上昇している」
「“米国の裏庭”とかつていわれたラテンアメリカのGDP上位6カ国はすべて左
派政権となった」
「仮想通貨の保有率が最も高いのはタイ」
「インフレを理由にアメリカ人がメキシコへ“移民”し始めた。リモートワークで
仕事する」
こうした驚きの情報は、実は日本の新聞に載っています。上の6つはほんの一例に
すぎません。
確実に言えるのは、新聞を毎日読み続けることで知識が積みあがっていき、世界の
流れや世界のつながりが見えてくること。メディアのプロ(四半世紀上の経験)と
一緒に、新聞記事を深読みしてみませんか?

「途上国ニュースの深読みゼミ」では、1980年代後半から途上国(とくに東南ア
ジアとラテンアメリカ)をウォッチしてきたganas編集長が毎週、ホットな記事を
1本厳選し(背景事情も説明します)、それをもとに参加者の皆さんで、「ほー!
と思ったこと」「記事の中で気になったこと」「その場で調べてわかったこと」
「こんなふうに読み取れるかも、と感じたこと」「もっと知りたくなったこと」
「今後の予測」などを言い合います。2時間かけて深読みしていきましょう。

選ぶ記事は、地域はアジアから中東、アフリカ、ラテンアメリカまで、分野は政治
から経済、社会まで全般(ニッチな記事に注目します!)。さまざまな地域と分
野を見たほうが「世界全体の動きがわかりやすい」(この国・地域はこうだ、と
いうステレオタイプの思考に陥りにくい)というのが理由です。
途上国を少しでも知りたいなと思ったら、現地に行く/住む(もちろんとても重要
!)だけでは不十分。日ごろからニュースを読み、その内容を掘り下げて考えてい
きましょう。これを10年、20年、30年と続けると、見えてくるものがあるのです。
さあ皆さん、2023年は“途上国ウォッチャー”への第一歩を踏み出しませんか?

■場所
ご自宅(Zoomでつなげます)。海外在住者歓迎。
■日時
?3月(5期):3月6、13、20、27日(いずれも月曜)20~22時
?4月(6期):4月4、11、18、25日(いずれも火曜)20~22時
?6月(7期):6月1、8、15、22日(いずれも木曜)20~22時
■途上国ニュースの深読みゼミの4大メリット!
?日本にいても途上国のおもしろさを味わえる!
?深読みで「世界のつながり」を実感できる!
?途上国へ行ったときに「見える景色」が変わる!
?途上国好きの仲間と途上国トークで盛り上がる!
■費用
・一般:1万1000円⇒早割1万円
・学生:1万円⇒早割9000円
・「ganasサポーターズクラブ」のパートナー/サポーター:9000円⇒早割8000円
*2月24日(金)までのお申し込みは「早割」として1000円割引(受講料の入金が
完了していること)。
*リピーターの方はganasサポーターズクラブ(途上国に特化した情報を発信する
非営利メディアのganasを支えていただく応援団)に入るとお得です(プログラム
のお申し込みと同時に新規入会しても、パートナー/サポーターの費用で受講で
きます)。
■〆切
?3月(5期):3月1日(水)
?4月(6期):3月30日(木)
?6月(7期):5月27日(土)
*先着順。ただし定員に達し次第、締め切ります。
*2月24日(金)までのお申し込みは「早割」として1000円割引(受講料の入金が
完了していること)。
*お申し込みは受講料のご入金をもって完了いたします。
■定員
各回10人程度(先着順)

申し込み方法
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeQQ04kQ5e0Fwblm_SZNfBASih6DRfN5b
SORGXj6cEjPHu3KQ/viewform?usp=sf_link
*上のリンクをクリックして、申込書(グーグルフォーム)にご記入ください。完
了されましたら、その旨をメール(devmedia.ganas@gmail.com)でもお知らせい
ただくと確実です(お申し込みの際にメールアドレスを誤って記入されますと、
こちらからのメールが届きません)。
*追って受講料の振込先を案内させていただきます。

■主催
特定非営利活動法人開発メディア(途上国・国際協力に特化したNPOメディア「
ganas」の運営団体)
・詳細はこちら⇒https://www.ganas.or.jp/news/20230130news/
・email:devmedia.ganas@gmail.com