「エッセーの書き方講座(初級編)」

□ 「エッセーの書き方講座(初級編)」 □

【早割3/24】ユニークな切り口を見つける「エッセーの書き方講座(初級編)」
4期生を募集、協力隊から途上国好きの学生まで!

「エッセーの書き方講座(初級編)」が目指すのは、書くって楽しい!(書くこと
は考えること)/こう考えればこんなふうに書けるのか!――などを知っていただ
くこと。なかでも重視するのは「複眼の視点」で物事をとらえる楽しさ。伝わる文
章の書き方そのものというよりも、書き始める前の作業である、何をどう書くかの
アイデア(ネタ)や切り口(視点)の見つけ方&考え方にフォーカスする内容とな
っています。
主なグループワークは下のとおり。
・「似ているところ」と「違うところ」を探そう
・「ビフォーとアフターの間」を埋めよう
・受講者同士でインタビューをしてみよう
・エッセーを書くためのブレインストーミング(クラスタリング)のやり方を学ぼ

・質問の仕方の基礎を学ぼう
対象となるのは、JICA海外協力隊員、派遣待ちの人、日本に帰国済みのOV、NGOの
スタッフやインターン、海外在住者、途上国に興味のある大学生、バックパッカー
など。途上国発のエッセーを書いてみたい方、途上国に行ったときに何かおもしろ
いことを発信してみたい方に最適です。

▽プログラムの詳細はこちら
https://www.ganas.or.jp/news/20230226essay/

■主催
特定非営利活動法人開発メディア(途上国・国際協力に特化したNPOメディア「
ganas」の運営団体)
ウェブサイト:https://www.ganas.or.jp/
フェイスブックページ:https://www.facebook.com/ganas.or.jp
ツイッター:https://twitter.com/devmedia_ganas
インスタグラム:https://www.instagram.com/devmedia_ganas/
ライン:https://page.line.me/ganas
メール:devmedia.ganas@gmail.com