□ セミナー:アフリカ・中南米でのIT教育と雇用創出 □
第253回BBLセミナー
テーマ:アフリカ・中南米でのIT教育と雇用創出 ~ポストアジアの人材発掘と
その可能性 with Japan~
開催日時:6月16日(金)12:30~14:00
開催形式:オンライン(Zoom)
参加費:500円(賛助会員 無料)
申し込み締切:6月13日(火)正午
新興国でのIT人材の育成と採用というビジネスモデルに取り組んでいる起業家・
野呂浩良氏にご登壇頂きます。野呂氏は2022年、アフリカと中南米から即戦力の
IT人材が日本に来て働くという新世界を目指してベンチャー5社連合を結成し、経
済産業省の令和4年度「技術協力活用型・新興国市場開拓事業(制度・事業環境整
備事業(開発途上国のIT人材育成を通じた事業環境整備)」を実施しました。同
事業を通して見えてきた新興国IT人材の育成・採用における課題と展望、そして雇
用創出など同事業が対象国に与えたインパクトについてお話し頂きます。
詳細・お申込みはこちらから→ https://bbl253.peatix.com
■講師略歴
野呂 浩良(のろ ひろよし)?
販売職、リクルートの法人営業職を経た後、29歳で開発未経験の非エンジニアな
がらワークスアプリケーションズの問題解決能力発掘プログラムを突破。その後、
独立・起業過程でITエンジニア人材の不足を痛感し、独自の育成メソッドと教育
プログラムによりITエンジニアの育成を行う「DIVE INTO CODE」を2015年に創業
(2023年4月1日付けで社名を「株式会社ダイビック」に変更)。世界すべての国
へIT教育と雇用の機会を届けることを目指す。2017年8月よりルワンダ共和国でIT
エンジニア教育を開始。ITエンジニアとして活躍する卒業生を輩出。2020年、第16
回「グロービス アルムナイ・アワード」創造部門を受賞。
■お問い合わせ先
一般財団法人国際開発機構(FASID) 国際開発研究センター 担当:黒木
〒106-0041港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル6階
emailアドレス:bbls@fasid.or.jp