インド・スタディツアー2012春

□ インド・スタディツアー2012春 □

インド・スタディツアー2012春
〜インドの未来・優しさ・現実に出会う旅〜
*大都市ムンバイ(ボンベイ)から中都市、そして農村部までダイナミックでリア
ルなインドを実感します。
*農村部における教育や福祉を通じたNGOのアプローチを学びます。
*現地カウンターパートNGOのリーダーやスタッフ、学校の先生達、そして子ど
も達と交流を深めます。
*学校および職業訓練校のある現地NGOのキャンパス内のゲストハウスに滞在で
きます。
関連HP:http://avc.or.jp/fieldstudy/

場所:インド ムンバイ、プネーおよびダウンド他
日時:2012年2月22日(水)〜2月29日(水)
費用:198,000円
主催:[企画]NPO法人アジアボランティアセンター(AVC)
[旅行手配](株)トラベル・ファイブ・ジャパン
条件:テーマに関心のある方(専門知識・ボランティア経験・語学力不問)

問合・申込先:
NPO法人アジアボランティアセンター
担当:間野千里
〒530-0013 大阪市北区茶屋町2-30
Tel 06(6376)3545  Fax 06(6376)3548
E-mail avc@avc.or.jp
URL:http://avc.or.jp

カンボジア・スタディツアー2011冬

□ カンボジア・スタディツアー2011冬 □

カンボジア・スタディツアー2011冬
〜カンボジアの「今」を体験する旅〜
アンコール遺跡に代表される文化財の修復保護と技術者の育成、
未発達なインフラの整備、教育を受ける機会を増やすこと、
未だに残る地雷の除去、不十分な保健・医療体制、
貧しい生活を余儀なくされている人々の救済などの現場を訪ね、
学ぶ旅です。
関連HP:http://avc.or.jp/fieldstudy/
場所:カンボジア(ブノンペン・シェムリアップ 他)
日時:2011年12月21日(水)〜12月28日(水)
参加費:198,000円
主催:NPO法人アジアボランティアセンター
条件:テーマに関心のある方ならどなたでも参加可能
問合・申込先:
NPO法人アジアボランティアセンター
〒530-0013 大阪市北区茶屋町2-30
Tel 06(6376)3545
Fax 06(6376)3548
E-mail avc@avc.or.jp
URL:http://avc.or.jp

第2回インド・BOPビジネスの現場を訪ねるツアー

□ 第2回インド・BOPビジネスの現場を訪ねるツアー □

【第2回インド・BOPビジネスの現場を訪れるツアー】

地球の友と歩む会/LIFEは「水・緑・人」をキーワードにインドとインドネシアで国
際協力をしているNGOです。2011年夏の開催に引き続き、今回第2回目を開催する運びとなりました。インドの都市部、農村部を訪れBOPビジネスの可能性を探ります。現地NGOや大学、起業家の人材育成をすすめる機関での視察をします。

(HP:http://www.ne.jp/asahi/life/home/tour/bop.html)

<開催概要>

◆開催地:インド タミルナドゥ州、チェンナイ・マドゥライ・ディンディグル
◆期間:2011年12月5日〜12月10日
◆費用:参加費:100,000円(会員でない方は別途、賛助会費6000円を

きます)
注1)参加費に含まれるもの:集合から解散までのプログラム費、移動費、宿泊食
費、インド国内のプログラム調整費、コーディネーション経費のみ。
注2)参加費が納入された時点で正式な申込みが完了となります。
注3)チェンナイまでの航空運賃・空港税、パスポート取得費、ビザ取得費、海
外旅行保険代等、また個人的にかかる経費は各自負担となります。
◆参加費に含まれないもの:上記の他は旅行代金に含まれません。
※日本から現地までの国際線航空運賃、交通費、海外旅行保険、パスポート
取得・ビザ申請料などは各自負担になります。研修地までの交通をこちらで代
行手配することもできますので、ご相談ください(ただし、手数料が発生します)

◆主催:特定非営利活動法人・地球の友と歩む会/LIFE
◆参加条件:全日程参加でき、インド農村部の現場からの学びを共有し、参加
者同士で協調してとりくむことができる方ならどなたでも参加可能。

<お申込み方法>

◆申込み方法:
ホームページ(以下のURL)で申し込み用紙をダウンロードして必要事項を記入
して事務局までメールでお送り下さい。
(http://www.ne.jp/asahi/life/home/tour/bop.html)

◆お申込み締め切り
定員になり次第締め切ります。
最終締め切り:2011年11月1日(火)
ツアー催行の有無は11月1日に決定します

<お問い合わせ・申込先>
特定非営利活動法人・地球の友と歩む会 事務局 担当者:米山 敏裕
〒102-0071東京都千代田区富士見2-2-2 東京三和ビル501号
TEL:03-3261-7855 FAX:03-3261-9053
E-mail: life@earth.email.ne.jp
HP: http://www.ne.jp/asahi/life/home/

社会企業家育成研修(米国と開発途上国)参加者募集

□ 社会企業家育成研修(米国と開発途上国)参加者募集 □

社会起業家を育てる12カ月の研修
東京財団アキュメンファンド・グローバルフェローズプログラム(AFGFP)
2012-2013年度参加者特別公募スタート    
 東京財団は、米国の非営利団体アキュメンファンドと協力し、企業活動を
通して発展途上国の貧困問題に取り組む人材を育成する12カ月のプログラム
(アキュメンファンド・グローバルフェローズプログラム)に日本から研修
者を派遣しています。参加者は、米国での2カ月のリーダーシップ研修の後、
アキュメンファンドの投資先である開発途上国の社会起業家のもとで、10
カ月間研修をおこないます。東京財団では、2009年度から毎年1名ずつ計3
名を送り出しました。修了者はこの研修を生かし、それぞれ社会起業家とし
て活躍します。
 このたび新規研修者を募集します。
意欲にあふれた優れた人材の応募をお待ちしています。
▼公募詳細はこちら
http://www.tkfd.or.jp/fellowship/program/news.php?id=118

バングラデシュのNGO現場訪問 参加者募集

□ バングラデシュのNGO現場訪問 参加者募集 □

国際協力NGO・シャプラニールは、スタディーツアー「バングラデシュ 201
1 winter」の参加者を募集しています。国際協力やバングラデシュのNG
Oについて学びたい方の参加をお待ちしています。

【実施概要】
<日程> 12月21日(水)〜 12月30日(金)/ 9泊10日 / 羽田
発・成田着 
<代金> 233,000円
*羽田空港使用料2,000円、バングラデシュ空港税約3,880円、燃油付加
運賃・保険約24,020円(10/4現在)は別途必要です。
<目的地> バングラデシュ(ダッカ市ほか) 
<募集予定人数> 16名(最少催行人数11名)
<募集〆切> 11月11日(金)
*予定人数に達し次第、〆切らせていただきます。

※詳細な行程は、当会のウェブサイトでご確認ください。
http://www.shaplaneer.org/know/studytour.html

【ツアーのポイント】
ポイント1.日本で情報を得ることが難しいバングラデシュの中小規模NGOを訪
問。当会とともに取り組んでいる活動だけでなく独自に取り組んでいる活動も幅広
く見学します。
ポイント2.全行程に当会の日本人職員が同行。現地では日本人駐在員も加わりま
す。参加者とともにNGO活動、国際協力について学びます。
ポイント3.往路は羽田空港・深夜便を利用し、全国からより参加しやすい行程で
す。復路は早朝に成田着。時間を有効にご活用いただけます。

<主催> エアーワールド(株)
<申し込み>(株)マイチケット TEL:06-4869-3444 FAX:
06-4869-5777 E-mail:info@myticket.jp
<資料請求・問い合わせ>(特活)シャプラニール=市民による海外協力の会 ス
タディツアー担当
TEL:03-3202-7863 FAX:03-3202-4593 E-m
ail:studytour@shaplaneer.org

参加をご検討されている皆さまへ
「シャプラニール国際入門講座」を以下の日程で行います。現地の活動を含めた当
会の活動をご理解いただける絶好の機会ですので、ツアー参加をご検討されている
方はぜひご参加ください。また、入門講座終了後、ご希望の方には、ツアー内容を
説明させていただく時間もご用意しております。
<日時>2011年11月5日(土)13:30〜15:30
<場所>シャプラニール東京事務所
<参加費>500円
<申込>※事前のお申込みをお願いします。
シャプラニール TEL.03-3202-7863(日月祝休み)
http://www.shaplaneer.org/news/2011/10/115-2.html
※なお、ツアー参加決定者に対する事前オリエンテーションは別途実施します。

コミュニティ開発研修:南インドで地域づくりの現場に

□ コミュニティ開発研修:南インドで地域づくりの現場に □

ソムニードの行っているコミュニティ開発の現場に直接触れることで、
国際協力活動、あるいは地域づくりに必要な視点と技術を学ぶことを
目的としています。
途上国でも日本国内でも、住民主導の地域づくりの重要性が叫ばれて
います。では、「住民が主体となった地域づくり」はどのようにすれば
可能になるのでしょうか?
ソムニードが長年積み重ねてきた経験と手法を学びながら、
参加者の皆さんと議論を重ね、フィールドで実践を繰り返しながら、
自分で答えを見つけていく研修です。
詳細HP:http://www.somneed.org/pg167.html

募集人数 5名(最小催行人数;2名)
参加費 10万円(現地集合)
申込み方法 上記詳細HP上の申込みフォームを使用してください。

お問合せ先
特定非営利活動法人ソムニード
(担当:海外事業部/関西準備室 宮下和佳)
電話:078-360-3607/0577-33-4097 FAX:078-360-3607
E-mail:w.miyashita@somneed.org
URL:http://www.somneed.org

スタディーツアーin カンボジア 参加者募集中

□ スタディーツアーin カンボジア 参加者募集中 □

長く続いた内戦によって、教育も文化も徹底的に破壊されたカンボジア。
日本とは違う環境で生活する人々。その生活や歴史に触れ、JHPの活動
現場を訪れ、学び、国際理解を深めるのがこのツアーの目的です。
様々な角度からカンボジアを知るツアーに参加してみませんか?
アンコールワット遺跡立ち寄りプランもあります!

■基本コース 2011年12月20日(火)〜24日(土)
一般:113,000円(25歳以下ユース料金:12,000円引き)
■アンコールワット遺跡立ち寄りプラン
基本コースに続き) 2011年12月20日(火)〜25日(日)
一般:132,000円(25歳以下ユース料金:12,000円引き)
※上記料金には成田空港使用料・保安料、カンボジア出国税、燃油付加特別運賃:
22,855円を含みます
■募集人数:20名(最小催行人数 10名)
■締め切り 2011年10月31日(月)
※募集人数に達した場合は途中で締め切ります。
■応募方法 参加を希望される方は下記へお問合せ下さい。
認定NPO法人 JHP・学校をつくる会
〒108-0014 東京都港区芝5-26-16 読売理工学院ビル6階
TEL:03-6435-0812 FAX:03-6435-0813
E-mail:tokyo-office@jhp.or.jp(担当:鳥居)
http://www.jhp.or.jp/sanka/yomu/onlinenews.html#20110912

スタディツアー「フェアトレード紀行 9日間」

□ スタディツアー「フェアトレード紀行 9日間」 □

(特活)シャプラニール=市民による海外協力の会
スタディツアー(バングラデシュ)「フェアトレード紀行 9日間」
http://www.shaplaneer.org/know/studytour.html

フェアトレードは、生産者と消費者が対等な立場で行う貿易として、国際協力以外
の分野からも注目されています。適正な賃金の支払いや労働環境の整備などを通じ
て、生産者の生活向上を図ることを目的としています。ぜひ当ツアーでフェアトレ
ードの現場から吹く風を感じてください。

ポイント1.
織物や刺しゅうなどのフェアトレード製品の生産現場を多数、訪問・見学。同時に
、フェアトレード活動の背景にある生産者の文化や生活状況に触れることで、より
深くフェアトレードを感じることができます。

ポイント2.
全行程に国際協力NGOシャプラニールの日本人職員が同行します。参加者ととも
に国際協力、フェアトレードについて考えます。

ポイント3.
羽田空港・深夜便を利用。東京近郊の方はもちろん、全国からより参加しやすくな
りました。帰りは成田空港に早朝帰国。時間を有効に利用できます。また、会社勤
めの方も3日間の休みをとれば、参加が可能です(19日(月)は「敬老の日」、
23日(金)は「秋分の日」)。

【旅行日程】2011年9月17日(土)〜9月25日(日)
【旅行代金】228,000円
(羽田空港使用料2,000円、バングラデシュ空港税約4,280円、航空保険
&燃油料約23,320円<2011年5月31日現在>は別途必要です)
【募集予定人数】16名(最少催行人数12名。予定人数になり次第、〆切ります

【申込〆切】2011年8月10日(水)

【主催】エアーワールド(株)
【ツアー申し込み】(株)マイチケット
TEL:06-4869-3444 FAX:06-4869-5777 E-mail:info@myticket.jp

【資料請求・問い合わせ】
(特活)シャプラニール=市民による海外協力の会 スタディツアー担当
TEL:03-3202-7863 FAX:03-3202-4593
E-mail:studytour@shaplaneer.org

国際森林年ベトナムマングローブ植林ツアー

□ 国際森林年ベトナムマングローブ植林ツアー □

「ベトナムマングローブ植林ツアー」9月8日〜12日のご案内
 今年は「国際森林年」にあたり,森林関連の各種イベントが開催されていますが
,国際緑化推進センタでは,国土緑化推進機構に協力して,ベトナムの北部ハイフ
ォンでのマングローブ植栽と,マングローブ林について理解を深めるためのシンポ
ジウムに参加するためのツアーを実施することとし,その参加者を以下により募集
します。
 渡航期間は9月8日(木)から12日(月)の5日間で,必要経費は15万円ち
ょうどです。
 近年経済がとみに発展し,植林面積も400万ha近くを達成している,力あふ
れるベトナムの自然と暮らしを見ながら,植林に参加しませんか。
 皆様のご参加をお待ちしております。
  (申込案内等のパンフレットは国際緑化推進センターのホームページ htt
p://www.jifpro.or.jp に掲載しています。)

   1.日程
  9月8日 成田ー(JAL)ーハノイーハイフォン(泊)
    9日 植林イベント、シンポジウム、ハーロンへ移動(泊)
    10日 ハーロン湾見学、イエントゥ自然保護区視察、ハノイへ移動
    11日 ハノイ市内視察(午前)、自由行動(午後)、ハノイ発(成田へ

    12日 ー(JAL)−成田着
  2.募集人員: 20人
  3.参加費: 15万円
  4.申込方法: 株式会社JTB法人東京 第五事業部にお申し込み下さい。
  担当:石原、高橋 Tel: 03-5909-8119, Fax: 03
-5909-8241
 5.問い合わせ等: 国際緑化推進センターでは瀬川    muneo@
jifpro.or.jp が担当します。Tel: 03-5689-3450

  6.申込締切 8月5日

子ども達を笑顔にする村づくり体験ツ

□ 【子ども達を笑顔にする村づくり体験ツ □

スタディツアーでは、バングラデシュの首都ダッカの市街地と農村部(シラズコン
ジ)を訪問し、子どもたちの生活に触れ、彼らが本当に必要としていることを考え
ていきます。
また実際にグッドネーバーズが行っている活動の一部を体験していただきます。

子どもたちの笑顔のために何ができるのか、一緒に考えてみませんか?

現地で体験できる4つのプログラム
体験1 母親が働く子どもたちの環境を知る“デイケアプログラム体験”

体験2 子どもの健康を守る公衆衛生について考える “みんなで汗を流してトイ
レ建設体験”

体験3 子どもの権利を守るため両親の収入を助ける“職業訓練校の訪問”

体験4 小学校での情操教育はグッドネーバーズならでは。 “音楽・体育などを
子ども達に教える体験”

行程表(※現地の事情等により行程が変更になる可能性があります。)
9/5(月) 午前 空港にてオリエンテーション
午後 成田空港出発、深夜 ダッカ着 ホテル(ダッカ)
9/6(火) 午前 ダッカ市内デイケアセンター訪問
午後 シラズコンジへ移動 レストハウス(シラズコンジ)
9/7(水) 終日 ボランティア体験(トイレ建設) レストハウス(シラズコ
ンジ)
9/8(木) 午前 職業訓練校見学、ボランティア体験(トイレ建設)
午後 ボランティア体験(トイレ建設) レストハウス(シラズコンジ)
9/9(金) 午前 ダッカへ移動
午後 ワークショップ ホテル(ダッカ)
9/10(土) 午前〜夕方 ボランティア体験(小学校で授業)
夕方 フリータイム
深夜 ダッカを出発 機内
9/11(日) 夜 成田空港着

【食事】 朝食5回、昼食5回、夕食5回
【利用予定航空会社】 マレーシア航空
【利用予定宿泊施設】 ダッカ HOTEL DE CRYSTAL CROWN
又は同等クラスのホテル、シラズコンジレストハウス
【添乗員】 添乗員は同行しません。グッドネーバーズの日本人スタッフが日本か
ら同行します。

【旅行日程】 2011/9/5(月)〜9/11(日)5泊7日

【旅行費用】 149,900円
(成田使用料2,540円、バングラデシュ空港税約4,260円、航空保険料約
1,640円、燃油サーチャージ約46,620円が別途必要です。

【募集予定人数】 9名
(最少催行人員5名。予定人数になり次第、締め切ります)

【募集締め切り】 2011年8月4日(木)

【問合せ・申し込み】
◆ツアーに関するお問合せ・お申し込み:
株式会社マイチケット エアーワールド(株)代理店/日本旅行業協会(JATA
)協力会員
兵庫県知事登録旅行代理店業第142号(総合旅行業務取り扱い管理者:山田和生

〒660-0084 尼崎市武庫川町4-27-1 TEL 06-4869-3444
FAX 06-4869-5777 MAIL info@myticket.jp

お申し込み、お問い合わせはこちらから
http://www.myticket.jp/form3.html
*定員になり次第、締め切りとさせて頂きます。

※現地事業に関するお問合せ:グッドネーバーズ・ジャパン杉本
TEL:03-5848-4633 Mail: sugimoto@gnjp.org

◇呼びかけ団体
特定非営利活動法人 グッドネーバーズ・ジャパン

◇旅行企画・実施
エアーワールド株式会社 大阪市中央区内本町2-2-14-207号
観光庁長官登録旅行業961号/日本旅行業協会(JATA)会員